南千歳駅 新千歳空港から日の出地区(早来方面)へ抜けるバイパスからです。撮影日時は2001.09.01 05:36で、この時間だとこのバイパスの通過車両はほとんどありません。この道路は空港ターミナルから千歳市内方面に向かい国道36号に合流する部分で、日の出地区方面に分岐して国道36号と千歳線をオーバーパスする区間です。今もって工事中ですが最終的には国道337号に接続し、道東道東千歳インターへのバイパスとして機能する様子です。供用区間は日の出まででまだ東大通りとは直接接続されていません。東大通と接続されれば千歳市の東方面から空港ないしは苫小牧方面への移動が市街地を通過することなく可能になるので期待はしています。

 下の道路が国道36号です。この時間は上下方向ともトレーラー、トラックがひっきりなしに走行していますがどこかの信号の影響でしょうかある期間毎にピタリとトラフィックがなくなることがあります。昼間はそんなことありませんが、見てると面白いですね。駅ビル屋上に鉄塔があり自動車電話基地局アンテナの様なものが設置されていますが詳細は確認していません。

 南千歳駅はかつて千歳空港駅と呼ばれ千歳空港ターミナルビルと連絡通路で結ばれていました。駅ビルから左方面に伸びる、国道36号を跨いでいるのがその名残です。空港ターミナルは新千歳空港として南の方へ移動し、その地下に新千歳空港駅があり荷物を持っての移動もラクになっています。空港ターミナルビル、昨年まではレンタカー会社とかが入っていたのですが取り壊され、その結果連絡通路も切り取られました。その名残は函館駅の連絡線通路を連想してしまいます。このあたりの開発は南千歳駅をはさんで反対側にて続けられており、レンタカーの会社とかもこっちに移ってます。


工事中の橋梁 南千歳駅を左に見て国道36号と千歳線をオーバパスする道路はこの先約3キロ続いています。大半の車は約2キロ先の日の出大通り(末広方面への道路、某社の社宅付近も通る)へのインターで降ります。その先はいきなり一般道路に下ろされます(その一般道路は自衛隊演習場の中を突っ切ってる、千歳市駒里、早来町富里方面への近道です:良く利用します)。このカットはその一般道と南長沼用水(幅10m程度の水路)を跨ぐ橋脚から南千歳駅方面を見たものです。この橋の部分が祝梅大通りへのインターとなります。近くに市営の温水プールがあります。


恵庭岳の稜線 ここから恵庭岳を見るとこんな感じです。この位置からは紋別岳の後方に恵庭岳が重なって見えます。この写真では稜線以下が真っ黒で確認はできませんが…また市街地郊外なので街灯の類は少なく、ぽつぽつって感じです。恵庭岳は頂上が尖ってるのがなんか印象的です。これらの撮影時刻は同日の18:29です。夏の期間はこの時間でもお日様は高い位置にあったのに、この時刻ではとっぷり暮れてます。これからだんだん日没が早くなるんですね…

ひとつもどります