取水堰付近 羽村駅西口から徒歩10分程度で多摩川左岸に行き着きます。左図は奥多摩街道の歩道橋の上から玉川上水第三水門方(下流方)を見たものです。満開状態です。

取水堰方 奥多摩街道歩道橋を渡り、玉川上水にかかる羽村橋から玉川上水第二水門(上流方)を見たものです。こちらも満開状態でした。時折風によって花びらが散っていくのが見えてます。水面には花びらが浮かんでいて、これらは急ぎ足で流れて行っています。取水口(第一から第三水門あたり)では結構流れが速いです。

市境付近 付近はさくら祭り会場になっています。上流方は第一水門(羽村取水堰)まで、下流方は堂橋まで提灯がぶら下がっていましたが、そこからさらに進み隣の福生市近くまで進むと静かな桜並木の歩道になります。この付近の桜は散っているものが多く、その花びらが歩道に敷き詰められていました。フェンスの右側が玉川上水です。かなり福生市に近い位置まで歩いてきましたので、ここで折り返します。

標識 祭り会場になっている羽村取水堰付近を通り過ぎ、第二水門から奥多摩街道に出ます。玉川水神社前から街道を折れ、桜つづみ通りに沿って歩くと左図の様な石碑があります。海から(河口から)54キロとあり、はるか向こうなのかそれほど離れていないか微妙な数値です。ここ羽村から多摩川河口(左岸)にある羽田空港に行くにこれだけの距離なのですが、乗り換え乗り換え2時間近くかかります。また河口から4キロほど戻った、つまりここからおおよそ50キロほど下流の河川敷にラジオ日本(中波放送)の送信所があります(神奈川県の県域放送なので多摩川右岸の川崎市側に設置してあります)。

咲いてました 海から54キロの表示を過ぎ、少しばかり上流側に水上公園、そして左図の様な桜並木のある桜つづみ公園があります。多摩川の堤に桜の木々を植えたものです。左図の右手方が多摩川、画面奥の電柱のある辺りが雨乞街道と呼ばれる、ちょっと珍しい名称の通りになっています。

開け!チューリップ 雨乞街道(画面奥の家並み辺り)脇にある根搦み前水田のチューリップ畑です。画面奥から左手の方に、上図の堤の桜の木が見えています。この場所で栽培されるチューリップは約30万球ほどあるそうです。水田、とあるのは稲作の休耕期(=裏作)にチューリップを栽培するためで、チューリップの開花が終わると水田となる様です。なお、キャプションはその昔にはやった曲のタイトルをひっぱってきました。チューリップと水田ですが、なぜかネギも栽培されていました(結構広い面積を占めていました)。

撮影 2009.04.10 午後
初稿 2009.04.12

羽村市 → 「はむら花と水のまつり 2009」へどうぞ。


ひとつもどります