鉄塔全景 彦根の中波送信所に行く際、彦根駅が出発点になりましたので県道6号(彦根停車場線)から京町商店街(県道25号)を通過して行きます。で、左図の様な構造物が目に入ってきますが、目的地の送信所に向かいますので脇を通過、その後夢京橋キャッスルロードも通過して郊外の三津屋に向かいました。で、再度彦根市街に戻って自転車を返却し、改めて鉄塔を見て見ました。

 紅白の鉄塔に大小のカセグレンアンテナ、最上段のステージには尖ったレドームのもの、その他線条空中線もたくさん設置してあるものです。携帯電話基地局の空中線(筒状のレドームに収納されたもの)もステージ間に設置してありますが、地線付きの空中線も目立ってました。


ステージ拡大 左図はステージを拡大したものです。左側の開口径の大きなカセグレンが目立ってますが、地線付きの空中線3基、垂直設置の八木宇田、その近くにあるちんまい開口アンテナ等々いろんな空中線が設置されていました。

パラボラ拡大 左図は最上段に設置されていた、尖ったレドームのものと、太鼓の様なレドームのものの対比です。レドーム設置のため放射器の形状は不詳ですが、支持柱に固定された1次放射器、あるいは1次放射器と支持柱に固定された副反射鏡があると思われます。

 下側の開口径の大きな方(太鼓の様な方)遮蔽板を良く見ると上の方と下の方で長さが異なり、設置されているレドームがやや地面の方へ向いている様です。レドームが平面だと放射電波の波面に対して角度を設けないと(ごくわずかとは思いますが)レドームによる反射波が給電部(放射器)に戻ってしまい特性劣化につながるため、これを回避するための構造とのことです。

 尖ったレドームの場合は敢えてこの様に角度を設けなくても既に角度がついてますので横から見てもスマートなものになっているものと思います。

京町方から 電話局から県道25号を国道8号方に進んで行くと京町、京町東と言った交差点を通過し東海道線の跨線橋に至ります。跨線橋の手前に県域放送のびわ湖放送彦根支社が入っているビルがあります。ここから見た電話局、結構存在感がありました。


撮影:2014.05.01 16時〜17時頃
初稿:2014.05.31

ひとつもどります