先の連休に京都へ行ってきました。初日は投宿先である新大阪に寄ってからの京都でしたので無難なところ観光個所から(…というか、阪急利用ということで)嵐山から見て回り、知恩院のライトアップ拝観で1日目は終わりました。翌日、新大阪から今度はJR新快速で京都インです。9時前に京都駅に着きましたがさながら通勤ラッシュの時間帯の様相…駅構内はもとより北口のバスターミナルの主要観光地向けのバス停は長蛇の列でした。で、本日は趣向を変え観光地以外の、京都の街並みを見てみようと(たまたま)京都出発当日のラジオ深夜便(NHKラジオの深夜放送)で言ってた「てんしつきぬけ」という地区に行って見ようかと地下鉄+徒歩で現地に移動です。

五條天神ご案内 五條天神宮の業務用通路として件の通り名となった…とこの案内板には書いてありませんが、天使突抜のおおもとになる五條天神宮の案内看板です。五條天神宮自体は地図上では結構大きく表示されているのでしたが、実際は高層建物に囲まれたある意味京都の建物って感じのするものでした。案内板は年季が入っていますが、お宮さん自体はかなりきれいでした。この案内板はバス通り(最寄は西洞院松原)に面した個所にありました。そのバス通りから西入ルで天神前町になります。道幅も狭く、京都の裏通りという感じのものでした。松原通と言うとのことです。




掲示板 天神前町に東中筋通が通ってます。この通りと上記の松原通の交差点を下ルとじきに京都の地名で「〜町」の付かない比較的めずらしい地名の地区になります。ここが天使突抜一丁目となり、同四丁目まであります。昭文社都市地図京都市(中心図)によると五条通(国道1号)付近は平屋町になっていますが、この広い通りを挟んで一、二丁目と三、四丁目になってるのもまためずらしいです。「町」の付かない地名は五条通東方に五条橋東がありましたが、やっぱり少ないと思います。また大きな通りを跨いでもまだ同じ町名が続くというのも一興でした。




国道付近 これは五条堀川交差点にかかる歩道橋から東中筋通(天使突抜二丁目)方を見たものです。この交差点は東方面(画面右手方)から直進すると国道9号(福知山方面)、左折すると国道1号となる山陰道の分岐点でもあります。背中方面が国道9号側になります。手前に横断歩道が見えますが、これは油小路通(東中筋通の1本西側)です。東中筋通は国道1号に対して横断歩道がありません(ただ、突抜け可能な様に中央分離帯はありませんが…)。かつての天使の通った道は国道に対して一歩譲った感じですか?

 中央に細長いビルが3つほど見え、そのうちの一つの屋上に別のページで扱いたいものが設置されていますが(エントランスにマイクロを使ってる模様…)同じ様なものを市内でふんだんに見てしまいました(気付かないフリはしてましたが…)。国道や広い通り沿道にはこのような高層建造物がありますが、そこから少し入った通りでは2階建ての、なんか奥行きのありそうな建物が並んでいました。実際に天使突抜一〜四丁目まで歩いて見ましたが、五条通前後以外はそんな感じの建物ばかり、所々に上にある様な広報(掲示)板と住宅案内図があり観光地ではない、住宅地としての一面を見てきました。天使突抜は六条通で終わります。六条中筋通西入ルに京都六条郵便局があります。ポストには六条中筋通西入ル天使突抜四丁目と記載されていました。

 この後、六条通を東方面に進みましたが、この通りは中筋通よか狭く、両端の建物が迫ってくる感じがありました。ただ、住宅地ということで朝方見た京都駅付近の混雑とは全く無関係に静かなものでした。その後地下鉄五条駅に戻り、以下東福寺やら金閣寺やらの観光客の一員として混雑・渋滞に参加してきました。



2003.11.23 10時頃に 撮影

ひとつもどります