桃山町真斎 左図はここにあった「比較的低い位置のアンテナ」を伏見郵便局前にある歩道橋下方から見たものです。低い位置にある割に開口径が大きいので目立ってました。左図撮影は2007年10月21日でした。

駐車場… 墨染発電所の吐水口が伏見郵便局前にあるとのことで再訪して来ました。郵便局前にいた際は上図のマイクロ端局(空中線)のことをすっかり忘れていまして、家に帰ってきてから思い出し以前の写真ファイルを漁って上図に持ってきました。

 生憎再訪時では歩道橋下方から(同じアングルで)撮影したものはありませんが、左図はその歩道橋の上から吐水口(琵琶湖疏水→濠川)を見たものです。マイクロ端局は駐車場になっていました。京都国道事務所伏見国道出張所は何処へ…?ちなみに左図撮影は2014年6月14日、6年8ヶ月経過したものです。開口アンテナが設置されたポールは左端の立木あたり(の敷地内)…だったと思います。


NTT無線中継所 左図は伏見区桃山町にある伏見北堀公園付近にある歩道橋から南区にある鉄塔(ここ)を見たものです。撮影は同じく2007年10月21日で、この時は大都市の電話局らしくマイクロのアンテナがたくさん実装されていました

水鶏橋から 左図は市営地下鉄くいな橋駅下車すぐにある、鴨川にかかる水鶏(くいな)橋から電話局を見たものです。京都観光終えて京都駅に向かう際でしたので夕刻、逆光ですが鉄塔に実装されているマイクロのアンテナはシルエットになって良く見えてます。

 上のものから5年ちょい経過した、2013年1月5日の撮影ですがずいぶん減っています。中継回線は光に移行、を如実に示している一例かと思います…。

京都南大橋付近から 上図からさらに1年半近く経過した電話局、竹田駅下車西方へ歩くこと約20分の鴨川左岸から見たものです。撮影は2014年6月14日、紅白鉄塔の方にはマイクロのアンテナが視認できません。

 右側の鉄塔にはエントランス回線用のオフセットパラボラが(まだ)いっぱいなった状態です。また、一際目立つ大きさの(たぶん)カセグレンアンテナ、左図撮影点背後の方にある大岩無線中継所(ここ)に向かっている様です。


撮影:個々に記載
初稿:2014.07.09

ひとつもどります