京都市営地下鉄烏丸線の北側終点まであと2駅の北山駅で下車、府立植物園・京都コンサートホールにもほど近いながらも閑静な住宅街の中に荻児童公園があります。その公園の中にコンクリ製の様な構造物があります。
屋根がある様な構造をしてますが、雨宿り用途にしては中途半端と思います。聞くところによるとラジオ塔と称される構造物とのことです。ラジオ放送開始時、ラジオ受信機は個々の家庭にはまだ設置されなかったことから公園などに受信機を設置して街頭テレビならぬ街頭ラジオ(公衆用収容聴取施設)が各地に設置され、ここで放送を聴いていたとのことです。
どちらが正面か不詳ですが、庇のある方から見て見ました。塔上部に吹き抜けがあり、反対方が見えています。この穴に拡声器(スピーカ)があったのでしょうか?
その反対側から見てみました。こちら側には上部に吹き抜けがあり、また下部にも穴があります。ここの穴が受信機調整箇所(スイッチとか)があったのでしょうか?
左図は庇方から見た、吹き抜け穴の下に彫り込んであった、JOOK、NHK京都第一放送の呼出符号です。NHKの受信機、ですね。
JOOKはJOOK-FM(FM放送)とJOOK-DTV(デジタルテレビ)の地域放送がありますが、JOOK(中波放送)は2015年2月に大阪放送局に統合されて廃止になってます。二条城北側にあった放送会館も時期を同じくして烏丸御池に移転しています。旧会館にはT型アンテナの水平部を展張していた鉄塔2基は残ってますが、鉄塔間、及び水平部分から建物に向かって懸架されていたワイヤーは撤去されていました。
塔の概要(受信周波数とか…ではなく、世話人とか寄附された方々の表記)がありました。記載最後の行に「紀元二千六百一年建之」とあります。紀元2600年が西暦1940年(昭和15年)ですので、1941(昭和16)年に設置されたものの様です。
拡声器とか実装してたとすれば真空管式の受信機、アンプとかだったのでしょうか?またこの時は二条城北側に京都放送局がオンエアー中(近距離)だったので特に受信用のアンテナは無かったのでしょうか?コンクリの構造物しかありませんでしたが、受信機(受信用アンテナ)とか、どんな放送が流れていたのか、また四六時中流していたのか…またいつ頃まで稼働していたのか等々興味に尽きません。
撮影:2015.07.11 お昼過ぎ
初稿:2015.07.20
訂正:2015.11.20
ひとつもどります