中央道を良く利用します。羽村から八王子ICまでの国道16号をなんとかやりすごし、八王子本線料金所を過ぎればもう観光(地向け)高速の様相を呈してきます(渋滞がなければ快適なのですが)。大月JCTを笹子方面に分岐して笹子トンネルを抜けると少しして甲府盆地が目の前に開けます。途中の釈迦堂パーキング(ここ参照)からの眺望がお気に入りの一つです。ここを過ぎて甲府盆地の南側を大きく迂回して甲府市街地を通過して行きます。
釈迦堂パーキング付近は笹子の山を越えてきたばかりなので海抜440mほどありますが、ここから暫くは下り坂になり、NHK甲府のラジオ送信所付近(甲府昭和IC付近)では海抜270mまで下がりますが、この辺りから再度上り坂になりYBS送信所付近(双葉SA付近)では海抜330m辺りになって、県境に向かって更に上がって行きます。
中央道は東海北陸自動車道が開通するまでは日本の最高地点を通過する高速自動車道路でした。そんなことからか道路わきには左図の様な看板(標識)があります。運転中は視界に入るだけですが、道路外から見てみました。これは上り線側のものです。
付近は水田でもあり、撮影当時(8月)は緑の絨毯の様でした。電話線が埋まっているみたいです。このすぐ近くに携帯電話基地局があります。
撮影:2006.08.06 09:50頃
ここでは山梨→長野の進行方向で周波数の案内がありましたが、(山梨方へ向かう)反対側から見ると放送局の名前だけになっています。この場所から上記の中央道最高地点は直線距離で3キロちょい、同じ長野県諏訪郡富士見町です。
撮影:2006.10.21 11:10頃
山梨県と長野県の境にある標識です。長野県の市町村の境界標識には「ここは標高○○m」とあり、どのくらい上った(下った)かの確認が容易にできて助かります。
撮影:2005.11.05 10:50頃
ひとつもどります