ビル屋上 彦根の電話局(彦根市立花町)の最後の写真を見た辺りに左図の様なアンテナ群が設置されたビルがありました。円筒状のレドームに収容されたアンテナ、その下部に接続されている同軸ケーブル群、移相器函などが観察される携帯電話基地局があります(送受信機はビル内でしょうか…)。また開口アンテナもあります。エントランスでしょうか、またUHF帯の八木宇田アンテナ、ペントハウス壁面には衛星放送受信用のオフセットパラボラなども観察されます。市街地にあるビルの屋上で良く見かけるパターンです。

 衛星パラボラの右下方にレドーム付きのパラボラが付いた函が設置されているものも観察されました。また少し視線を円筒状空中線方に戻すと球状(上が白、下が透明)のケースがアンテナの構造体下部にぶら下がっています。市内の様子を写すカメラでしょうか…

ビル屋上の看板 ビルには県域放送(滋賀県全域を放送対象地域の特定地上基幹放送事業者)であるびわ湖放送彦根支社がありますので、屋上には左図の様な看板が掲げられています。BBCとあるとBCL世代はあっちの局を連想してしまいますが、琵琶湖のBと放送のBCです。テレビ放送のみですので滋賀県に居ないと受像できないのが残念(中波放送とかなら頑張ればなんとか…ですが…)。

 支社とか調べるにびわ湖放送のホームページ参照しました。「びわ湖放送へのアクセス」で大津の局へのガイドがありましたが、膳所駅から「徒歩で約20分(坂道)」とある記載「坂道」って敢えて記載している所にちょっと和みました(面白い、と思いました)。

パラボラ拡大 で、このビルの前を通過し坂道…ですが跨線橋をてっぺんまで上って名神彦根IC方面を見ると鉄塔+パラボラといった「これぞマイクロ中継局」の容姿をした局が観察されます。もう京都市内へ移動する時刻が迫っていたのでこの局舎近くまでは行くことができませんでしたが、地図で滋賀国道事務所彦根維持出張所とありました。

 ここから見る限りでは尖ったレドームのパラボラ(…か、カセグレンとか?)、右側の方に垂直設置の八木宇田アンテナが見えますが素子数は不詳です(拡大して見ると3素子の様です)。開口アンテナの数が各方向2段ずつなので空間ダイバーシチ方式なのでしょうか?マイクロ局を見ると何故か対向局の場所が気になってしまいます。

跨線橋 この跨線橋が跨いでる線路は東海道本線ですので、なんか格式高い風体の表示がしてありました。ただ近江鉄道本線も並行してますので一緒に跨いでますが…この後彦根駅に向かい琵琶湖線(東海道線)の普通電車で投宿先である京都市へ移動しました(膳所まで約50分、そこから京都は約10分…琵琶湖沿岸といっても広い、と感じました)。


撮影:2014.05.01 16時〜17時頃
初稿:2015.05.06

ひとつもどります